エコアクションポイントってご存知ですか?
環境省が推進する、エコなアクションに特化したポイントプログラムです。
エコなアクションって?
一言でいえば、お家の節電対策に役立ちそうな商品を買ったり、施工したりすることです。
たとえば、日差しをコントロールするサンシェードや、断熱窓、これらをお家に導入することで、夏は外気の暑さの侵入が
だいぶ抑えられ、冬は冷たーい外気が入ってくるのをこれまた減らすことができます。
これらを購入、施工することで、エコアクションポイントがもらえるんです。
ポイント好きな私はさっそくチェックしてみました。
温暖化をSTOPさせながらポイントを貯めて得できるなんて、すごいですね。
気になる交換商品ですが、一番少ない50ポイントだと・・・手塚治虫の「火の鳥」PC上で閲覧できるセレクト集です。
豊中出身の手塚先生の作品が、少ないポイントで手に入るのはうれしいです。子供にも見せたい!
このポイント、有効期限があり、登録された日が属する月の翌月1日から2年間となります。
【例)2012年10月中に登録されたポイントは2014年10月末まで有効】
でも、ちょっとだけのポイントでも、「エコイチ」というエコアクションポイント公式ECモールなら、10ポイント=7円での換算で
買い物できます。ちょっとだけ貯めたポイントでも、有効期限内に無駄なく使えるのはうれしいし、やりがいがありますね。
http://eco-ap.jp/
「エコイチ」のサイトです。本当に普通のネットショッピングモールとそん色ない品数です。
一度覗いてみてください。
頑張って、ポイントが1万以上たまると、液晶テレビやヘルシオなど、ドドーンと商品のランクもアップ!
こんなお得なポイント制度、私も登録してみたい!
ヘルシオをはじめとする高級家電。
宝塚には記念館もある、手塚先生の作品も!
手順は・・・
①会員登録
http://eco-ap.jp/
エコポイントの公式ページです。JCBが運営しています。
ポイントの説明から、貯め方、交換の仕方まで、すべて網羅してあります。
こちらの、「個人として入会する」をクリック!
②ポイントを貯める
エコアクションは、店舗やネットでのエコな消費の購入、その他、腐食用油の回収、ホテル指定の宿泊プランの利用、
省エネ、節電効果の高いエクステリアなどを施工することで貯まります。(商品、サービスにより、ポイントの獲得方法が違うので、
その都度店舗などに確認するのがいいかなと思います。
③ポイントを獲得
協力店に申請書の提出や、マイページにある「アクションナンバー登録」メニューからアクションナンバーを登録すると、ポイントが
貯まります。
④ポイントを交換
貯まったポイントは商品、サービスに交換できます。
http://eco-ap.jp/
こちらのサイトから交換できますよ。
モバイル版はこちらをどうぞ!!↓↓

うちは、この機会に断熱窓に変えようかしら・・・
近くで、エコアクションポイントを導入しているお店ってどこかしら・・・
そんな時は↓↓
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=463
こちらは関西広域連合のサイトです。関西の対象企業、店舗が載っているので、身近なお店が探せますよ!
ただ一点お見知りおきください。
私もはじめ勘違いしてしまったのですが・・・
「昔、家電を買ったらくれたエコポイントあったなあ。あれとは違うの?」
違うんです!
エコ・アクション・ポイントとエコポイントは異なるポイントプログラムです。
当局が運営しているポイントプログラムはエコ・アクション・ポイントとなります。
エコポイントとはグリーン家電製品である「エアコン」、「冷蔵庫」、「地上デジタル放送対応テレビ」と、ポイント対象商品が限定されているサービスで、2012年3月末日に全サービスが終了となっています。
エコ・アクション・ポイントとは、ポイント対象商品がグリーン家電製品の3商品に限定されていません。
環境配慮型ホテルへのご宿泊や、ネットバンク、廃食用油の回収、エコなイベントへのご参加などがポイントの対象となっています。
名前が似ているから、ついつい混同しがちですが・・・この機会に知っておくといいですね。
今回の魅力的なこのプログラム・・・私が「これは対象商品?」と思ったものがあります。
それは、LED照明。最近大量に付け替えた我が家です。対象かどうか調べてみると・・・
◎今後、家庭用蓄電池、LED照明、衣類などの温暖化対策に寄与する環境配慮型商品やサービスを順次対象に加える予定です。
だそうです。今後、エコな商品もどんどん開発販売されていくだろうし、消費者のほうからも「この商品は対象?これでだいぶ節電になったんだけどな」と声を寄せていくことも大事だなと思います。企業と消費者、双方の意見が反映されて繁栄していく(おやじギャグ)制度であってほしいなと思いました。
提携企業もどんどん増えている最中です。
そんな中・・・

このブログでも前回記事として紹介したリクシルも提携企業です。
https://takachiho890.jp/archives/4708.html
その時の記事はこちら↑↑↑
テック千里では、リクシルの製品を扱ったリフォームを手掛けております。
エコや節電が叫ばれて久しく、だいぶ定着してきましたが、エコのためにリフォームするのに躊躇されていた方も多いと思います。
このプログラムだと、地球にはもちろん、私たちにもちょっぴりうれしいプレゼントになりますね。
快適でエコなお家の環境づくりのきっかけになるといいなと思いました。


テック千里ホームページへ

お問合せはフリーダイヤル
0120-87-1009
メール
でのお問い合わせは tec@tec1009.jp まで
←QRコードはこちらです!ようこそ!テック千里モバイルへ
フェィスブックはじめました!
大阪子育て “とくとく伝言板” 配信中